よくある質問
- 缶詰はどのように保管したらいいですか?
-
直射日光が当たらず湿気の少ない、涼しい場所で保管してください。 冷蔵庫での保管は缶にさびが発生します。
- 缶詰はそのまま温められますか?
-
そのまま温めるのは危険ですので、他の容器に移してから温めてください。
- 缶詰の賞味期限はどのくらいですか?
-
常温保存で製造から3年間です。
- 賞味期限の切れた缶詰は食べられませんか?
-
賞味期限は、商品がおいしく召しあがれる期限を表示しています。未開封のままなら賞味期限後すぐに食べられなくなるものではありませんが、味や風味が落ちたり、食感が悪くなったりといった品質の低下が予想されますので、おすすめできません。
- さば、いわし缶を開けると上に白いものが浮いていました。
-
魚の水溶性タンパク質が凝固することがございます。
- さば、いわし缶に骨が入っていました。
-
加圧加熱殺菌をしておりますので骨ごと美味しくお召し上がりいただけます。
- 「さば」「いわし」の缶詰は体に良いと聞きました。なぜですか?
-
さば、いわしなどの青魚には高度不飽和脂肪酸のDHAやEPAが多く含まれています。また加圧加熱殺菌により骨まで柔らかくなっている為、骨ごと食べることでカルシウムを多く摂ることが出来ます。そのため、魚の缶詰はたんぱく質を多く含んでいるばかりでなく、カルシウムの補給の点からも、優れた栄養価をもつものといえます。
- 缶詰の栄養成分表にあるEPA・DHAとは何ですか?体にどういいのですか?
-
DHAはドコサヘキサエン酸の略で、中性脂肪を下げる効果や、記憶や学習に効果的といわれています。EPAはエイコサペンタエン酸の略で、血栓症を防ぐ働きがあるといわれています。
- 缶詰を製造してほしいです。
-
製品、発注ロット数等ご相談させていただきます。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- どの缶詰を委託製造していますか?
-
さば、いわし、甘夏、みかんの製造を主に行っておりますが、その他の水産物・畜肉・果実などの製造も行っております。
- 現在、採用は行っていますか?
-
採用は随時行っております。サイト下部の「採用情報」ページをご覧ください。
- 中途採用も行っていますか?
-
中途採用も積極的に行っております。募集職種については「採用情報」ページをご覧ください。
- 採用の選考方法を教えてください。
-
履歴書をご送付いただき書類選考後、面接を行います。
- 採用に年齢、性別、学歴は関係ありますか?
-
募集している職種によって異なります。まずはお問い合わせください。
- 工場見学は行っていますか?
-
衛生面や安全面を考慮して、一般のお客様の工場見学は行っておりません。